- ホーム
- 京まなびネットニュース一覧
			
			
			
131~140件を表示 (553件の情報が見つかりました。)
 
			
			
				
					- 
												
												
							 
- 
								2022年8月2日															
- 
								  
 
							人生100年時代、長い人生をより豊かに過ごしたいですよね。そのためには,学びが大切と言われています。そこで、令和4年3月の社会教育委員会議では「生涯を通じて学び続けるために」と題して協議を行いました・・・ 
 
- 
												
												
							 
- 
								2022年7月26日															
 
							みなさんは、「京都観光」をされていますか?
 観光は、普段の生活では得られない新しい刺激や発見があり、人の心や人生の豊かさを高めてくれます。また、まちの持続的な発展を支え、私たちの暮らしにもつなが・・・
 
 
- 
												
												
							 
- 
								2022年7月22日															
 
							エアコン使用中もこまめに換気をしましょう。
 熱中症に気をつけた感染症対策をお願いします。
 
 詳しくはこちら
 https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000297731.html
 
 
- 
												
												
							 
- 
								2022年6月7日															
 
							社会教育法に基づき,各界の有識者の方々に,京都市の社会教育・生涯学習の諸計画の立案をはじめ,家庭・地域の教育力の向上や文化・伝統・芸術等の豊かな学習資源の活用など生涯学習全般に関して,幅広く審議・・・ 
 
- 
												
							 
- 
								2022年6月6日															
 
							 京都市社会教育委員が学校や地域に出向き,その専門性や経験を活かして講演等を行う「京(みやこ)まなびミーティング」。令和4年6月に、京都アスニーの「アスニー特別講演会」として、6月17日(金)に永田・・・ 
 
- 
												
												
							 
- 
								2022年5月27日															
 
							京都市のマスク着用の考え方や飲食時の感染対策が変更されました。引き続き,部屋の換気,手洗い等,基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
 
 詳しくはこちら
 https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/・・・
 
 
- 
												
							 
- 
								2022年5月9日															
 
							令和4年5月11日をもって,京まなびネットFBのアカウントを廃止することにいたします。これまで,FBをご覧いただきありがとうございました。
 今後は,Twitterでの生涯学習情報の発信を充実させていきますので,・・・
 
 
- 
												
												
							 
- 
								2022年4月18日															
 
							京都にゆかりのあるプロのスポーツ選手が,室内でもできる運動を紹介。
 また,京都市スポーツ推進指導員おすすめの動画も掲載。
 体を動かして,心身ともにリフレッシュしませんか。
 
 詳しくはこちらをご覧くだ・・・
 
 
- 
												
												
							 
- 
								2022年3月17日															
 
							社会教育法に基づき、各界の有識者の方々に、京都市の社会教育・生涯学習の諸計画の立案をはじめ、家庭・地域の教育力の向上や文化・伝統・芸術等の豊かな学習資源の活用など生涯学習全般に関して、幅広く審議・・・ 
 
- 
												
												
							 
- 
								2022年3月11日															
 
							京都市内では,感染者数は高止まりし,病床使用率は7割を超えるなど,依然,医療現場はひっ迫しています。こうした状況を踏まえ,まん延防止等重点措置を再延長することが決定されました。
 年度末を迎え,人の・・・
 
 
 
			
131~140件を表示 (553件の情報が見つかりました。)