- ホーム
- 京まなびネットニュース一覧
- 年ごとに見る

2023年 アーカイブ
1~10件を表示 (36件の情報が見つかりました。)
-

-
2023年6月10日~ 2023年6月10日 NEW!
~JEUGIAカルチャーセンターでは京都をはじめ全国各地の魅力を発信するために伝統や文化を取り入れた講座を展開中~
ジャパニーズドライジン「季の美(KI NO BI)」の世界観が味わえる『季の美House』は築100・・・
-

-
2023年4月8日~ 2023年4月8日 NEW!
文化庁が京都に移転することを契機に、文化財所有者で構成され、文化財保護を目的としている京都古文化保存協会の活動を紹介し、文化財の継承の大切さとともに、文化財の現状と保護の難しさについて発信します。
-

-
2023年3月22日 NEW!
-
今回は、京まなびパスポートの特集です。ウイズコロナの考えが進み、講演会や美術展などの催しや、対面とオンラインを組み合わせた学習会など、学びの機会が増えてきました。そこで、学んだことや感じたことを・・・
-

-
2023年3月22日 NEW!
京都市の社会教育・生涯学習施策の全般に関して審議・助言をいただく社会教育委員会議。定例会議での討議や、委員による出前講座「京(みやこ)まなびミーティング」を通して、本市生涯学習を推進していただい・・・
-

-
2023年3月1日~ 2023年4月14日 NEW!
京都市教育委員会では、本市の社会教育・生涯学習全般に関して審議・助言をいただく社会教育委員(定数20名以内)を委嘱しています。
この度、京都市民の生涯学習活動の促進に関心をお持ちの方などを対・・・
-

-
2023年4月21日~ 2023年9月29日 NEW!
中学校で学んだ色彩や描画法、画材の知識などを振り返りながら、描画力の向上を目指します。初心者から経験者まで、個性に合わせた助言をさせていただきます。水彩など他の画材との併用にも触れます。仲間と楽・・・
-

-
2023年5月13日~ 2023年7月22日 NEW!
医師の事務作業を代行・補助する事務の専門職。厚生労働省が定める32時間の初期必須研修内容を対面学習とレポート実習により網羅し、業務知識を得るとともに、検定合格を目指します。医学知識ゼロの方でも一か・・・
-

-
2023年4月10日~ 2023年10月16日 NEW!
調剤事務は、 処方箋を預かる受付や、 お薬を渡した後の会計、 調剤報酬請求(レセプト作成)等を行う仕事です。医療保険制度や調剤報酬請求事務にかかる基礎知識・技能・接遇マナー等を習得します。
JSMA技・・・
-

-
2023年4月22日~ 2023年7月22日 NEW!
色には、 様々な心理効果があります。初対面の相手の個性を服や持ち物の色で判断する、 部屋の色で気分が変わるなど、 私たちは日常的にその影響を受けています。
グループワークを通して、人間の深層心理を・・・
-

-
2023年3月23日~ 2023年9月21日
佛教大学オープンラーニングセンター(O.L.C.)は、対面とオンラインを融合させた新たな講義スタイル「ハイフレックス型」で展開し、いつでも、誰でも、どこからでも、あなたの「学び」の扉を開きます。
開講講・・・
1~10件を表示 (36件の情報が見つかりました。)