- ホーム
- 京まなびネットニュース一覧

1~10件を表示 (419件の情報が見つかりました。)
-

-
2021年4月14日~ 2021年9月8日 NEW!
『小右記』は、道長より9歳年上の知識人貴族、のち右大臣となる藤原実資によって、和製漢文で書かれた50年余にわたる日記で、平安時代の政治・社会・文化・貴族の日常などを知るために欠かす事のできない一級・・・
-

-
2021年4月14日~ 2021年9月8日 NEW!
講師はこれまで平安京跡や長岡京跡など、京都市内にある多くの遺跡の発掘調査の指導や保存、普及啓発を40年以上にわたり担当してきました。
その経験を活かして、発掘調査成果から見えてくる京都の歴史に秘め・・・
-

-
2021年7月10日~ 2022年2月19日 NEW!
これからの京都をつくるキーワードは「景観」かもしれない。
知る×体験する×繋がる 3つの柱で景観とまちづくりの基本を学びます。
京都景観エリアマネジメント講座・基礎講座では、「景観とは何か」という・・・
-

-
2021年4月1日~ 2021年4月30日 NEW!
子どものアレルギー性鼻炎について、日頃の生活で気を付けることや症状緩和のためにご家庭でできる対処、病院を受診すべき症状を分かりやすく解説します。
症状を引き起こす原因をよく理解せず、間違った対処・・・
-

-
2021年5月15日~ 2021年5月15日 NEW!
立命館孔子学院の中国理解講座においては、中国の文化、社会等に関する様々なテーマについて、
土曜日に立命館孔子学院講義室等にて開催しています。
2021年度の理解講座は、今まで「中国の諸子百家など、古・・・
-

-
2021年3月2日~ 2021年5月16日
渋沢栄一は2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公に選ばれ、その肖像が2024年に発行される新一万円札に採用されるなど、注目を集めている。
500もの企業、600もの団体の設立や経営に携わり、「近代日本・・・
-

-
2021年4月1日
京都市生涯学習市民フォーラム通信を発行しました。
令和2年11月12日に立命館大学朱雀キャンパスにおいて開催された
市内250の生涯学習関係団体によるネットワーク組織「京都市生涯学習市民フォーラ・・・
-

-
2021年4月18日~ 2021年4月18日
第124回日本小児科学会学術集会での市民向けプログラムとして、小児科領域に携わる医療関係者と市民へ「地域母子保健」に係る行政や小児科医の取り組みについてのご講演と、その後に心和んでいただけるクラシ・・・
-

-
2021年5月17日~ 2021年7月5日
身体をストレッチさせて健康寿命を延ばしませんか。何となく伸ばすのではなく「気持ちのいい伸び感」を求めます。セラバンドを使った筋肉運動も入ります。ご一緒にストレッチで動きやすい身体を手に入れましょ・・・
-

-
2021年5月14日~ 2021年7月16日
講師 : 日本棋院京都府師範・日本棋院京都府公認審判員 山口 哲洋 氏
※必ずマスクを着用してください。(マスクを着用されていない方は受講できません。)
初回受付時の検温にご協力ください。
※見学を希・・・
1~10件を表示 (419件の情報が見つかりました。)