- ホーム
- 京まなびネットニュース一覧
- 京まなびぃニュースレター第37号「10年後も20年後も元気に!『歩く』から始める 健康習慣」を発行しました
- 2024年3月4日
京まなびぃニュースレター第37号「10年後も20年後も元気に!『歩く』から始める 健康習慣」を発行しました
いきいきと健やかに暮らすことは世代を問わず、多くの方の願いです。そこで、今回は、「10年後も20年後も元気に!『歩く』から始める 健康習慣」をテーマに取り上げました。
京都市では、『プラスせんぽ』をキャッチフレーズに「歩く」ことをテーマに市民ぐるみ運動を進めています。「歩く」という活動は、動作の質や強度を工夫することによって、健康増進や生活習慣病予防のための運動となります。
まずは、現在の歩数を知り、それにプラス1,000歩してみることから始めてみましょう。
また、「歩く」にあわせて取り組んでいただきたいのが「筋トレ」。一人ではなかなか続かないという方も、みんなと一緒に「いきいき筋トレ」を始めてみませんか。「いきいき筋トレボランティア養成講座」も年に2回開講しますので、ボランティアとして活動してみるのもおすすめです。
そして、京都市社会教育委員 佐竹美都子 氏(株式会社西陣坐佐織代表取締役、アテネオリンピックセーリング競技日本代表)には、『体を動かすスタートアップ』と題してコラムを執筆いただきました。
ニュースレターは、京都市生涯学習総合センター(アスニー)の生涯学習講座案内「まなびすとVol.53」に掲載しています。同センター、市役所、区役所・支所、京都市図書館、大学、地下鉄各駅などで配布しているほか、下記の添付からもご覧いただくことができます。
★こちらの「京都市情報館」ホームページから、ニュースレターをお読みいただけます。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000322610.html
★「京(みやこ)まなびぃニュースレター」は、生涯学習に対する興味・関心を呼び起こし、学習の場への一層の参加促進を図ることを目的に発行しています。