1. ホーム
  2. 京まなびネットニュース一覧
  3. 【生涯学習市民フォーラム加盟団体の活動紹介③】

【生涯学習市民フォーラム加盟団体の活動紹介③】

  • 市民フォーラム
  • 2024年2月29日

【生涯学習市民フォーラム加盟団体の活動紹介③】

「京都市生涯学習市民フォーラム」は市民ぐるみの生涯学習社会づくりを推進するため設置されたネットワーク組織で、約250の京都の生涯学習関係団体が加盟しています。
令和5年度総会では、5つの加盟団体に日頃の活動を発表していただきましたので、順次紹介していきます!

◇公益社団法人 京都府助産師会
・助産師は、女性の妊娠、分娩、産褥の各期において、専門的な判断と技術に基づき必要なケアを行います。
・お産を助けるのが大きな仕事なのはもちろん、最近注目されているのが産後ケアで、お母さんをサポートする存在がとても大切。妊娠出産という大仕事を終え、休む間もなく育児がスタートし、周りのサポートがないとどんなに元気な方でも精神的にまいってしまいます。
・助産師は母子のみならず、女性の生涯における性と生殖に関わる健康相談、教育活動を通して、家庭や地域社会に広く貢献する事業を展開。
・パートナー向け講座、学校などへの出張講座などを実施。あわせて、助産師自身の研修の場も設けています。
・ホームページ、公式YouTube、インスタグラムでも情報発信しています。
・産前産後や性の事で悩んでいる方、仕事で悩んでいる助産師がおられたら、助産師会を紹介してください。

【本郷副会長コメント】
女性の社会進出ということが、今後の社会の発展で重要なことと言われている。夫婦、パートナー、或いはそのご家族が一緒に子供を育てるという環境をどう整えていくか、その際に助産師さんの啓発的な活動は、この少子化が進んでいく中、重要性が増していく。

☆京まなびネット内 団体紹介のページ
https://miyakomanabi.jp/activity/index.php?act=detail&id=150

☆京都府助産師会ホームページ
https://kyoto-mw.jp/

  • 一覧へ戻る

このページの先頭へ

000263