1. ホーム
  2. 京まなびネットニュース一覧
  3. 【生涯学習市民フォーラム加盟団体の活動紹介④】

【生涯学習市民フォーラム加盟団体の活動紹介④】

  • 市民フォーラム
  • 2024年3月6日

【生涯学習市民フォーラム加盟団体の活動紹介④】

「京都市生涯学習市民フォーラム」は市民ぐるみの生涯学習社会づくりを推進するため設置されたネットワーク組織で、約250の京都の生涯学習関係団体が加盟しています。
令和5年度総会では、5つの加盟団体に日頃の活動を発表していただきましたので、順次紹介していきます!

◇公益社団法人 全国社寺等屋根工事技術保存会
・神社仏閣の屋根工事を専門とし、清水寺等の檜皮葺、美山で有名な茅葺、杮葺の3つの技術を継承する団体として、文化庁の認定を受けています。
・2020年、日本伝統の木工系技術がユネスコ無形文化遺産に登録。
・東山区の「京都市建造物保存技術研修センター」では、若手職人の技術研修のほか、一般の方にも来館いただき、展示や研修風景の見学、作業の体験を通して技術を知り、文化財・文化を守っていただく一助となるよう普及啓発しています。
・清水寺の境内でパネル展示や檜皮に触れていただく体験を実施するなど、多くの方に知っていただく活動を続けています。
・檜の皮を剥ぐ実演では、木を傷めないように表面の皮だけを剥ぎ、木を生かしたまま材料だけを使わせてもらう。木を切らないSDGsに特化した方法。
・大人だけでなく子どもたちにも技術を見て覚えてもらい、「こうした仕事も残していかないといけない」と思う子どもたちが育ってくれたらなと思っています。


【本郷副会長コメント】
先人が編み出し発展させてきた技術を継承していくことは大きな意味を持つ。技術は一朝一夕で身につく物ではないが、皆様に実際に体験してもらい、物を費やすのではなく物を活かす、まさにSDGsの基本理念を実感してもらうことには大きな意味がある。今後もいろいろな活動を展開していただきたい。

☆京まなびネット内 団体紹介のページ
https://miyakomanabi.jp/activity/index.php?act=detail&id=294

☆(公社)全国社寺等屋根工事技術保存会HP
https://www.shajiyane-japan.org/

  • 一覧へ戻る

このページの先頭へ

000136