- ホーム
- 京まなびネットニュース一覧
- 災害への備えの情報を改めてお知らせします
- 2024年1月11日
災害への備えの情報を改めてお知らせします
元日に発生した令和6年能登半島地震におきまして、お亡くなりになられた方々に謹んで哀悼の意を表するとともに、被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。
京都市にお住まいの方も、日頃の災害への備えの大切さを痛感されたことと思います。そこで、昨年末に発行した「京(みやこ)まなびぃニュースレター第36号」の特集「必ず役立つ!災害への備えを学ぼう!」から、防災に関する役立つ情報をまとめてお知らせします。備えを学んだら、すぐ実践・行動に移しましょう!
【災害に備えるために必要なこと】
①地域の危険性や避難場所などを知る
②どのくらい被害が出る想定かを知る
③家具の転倒・落下を防止する
④非常持ち出し品を用意する
【①~④の情報を調べるのに役立つサイト】
*京都市防災ポータルサイト
https://www.bousai.city.kyoto.lg.jp/
*「マイ・タイムライン(我が家の防災行動計画)」
https://www.bousai.city.kyoto.lg.jp/mytimeline/
*女性の視点の「KYOTOわたしの防災ノート」(ウィングス京都)
https://www.wings-kyoto.jp/publish/info/
ニュースレターは、京都市生涯学習総合センター(アスニー)の生涯学習講座案内「まなびすとVol.52」に掲載しています。同センター、市役所、区役所・支所、京都市図書館、大学、地下鉄各駅などで配布しているほか、下記の添付からもご覧いただくことができます。
★こちらの「京都市情報館」ホームページから、ニュースレターをお読みいただけます。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000319527.html
★「京(みやこ)まなびぃニュースレター」は、生涯学習に対する興味・関心を呼び起こし、学習の場への一層の参加促進を図ることを目的に発行しています。