- ホーム
- イベント・セミナーで学ぶ
- 検索結果一覧
1~10件を表示 (42件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順
-
会場 |
開催方法:Web会議サービス「Zoom」によるオンライン
・参加チケットを購入された方に、入場URLをお知らせします。
・なお、講演録画はお申込された方に限り、1週間程度ご視聴いただけます。 |
時間 |
開催時間:2023年6月4日(日)13時半~16時
・13時15分から入室できます。
・途中参加や途中での退出可能です。 |
詳細 |
13:15:視聴者入室開始
13:30~13:35:開会の挨拶(西村昌能NPO法人花山星空ネットワーク理事長)
13:35~14:40:「恒星フレアから探る惑星の生命居住環境」
行方宏介氏・・ |
-
会場 |
京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)4階ホール |
時間 |
時間:10:00~11:30(受付開始9:30から)
定員:350名(4階ホール350名) |
詳細 |
日本には、諸外国の文化を巧みに受け入れながら、豊かな風土や精神性、歴史に根ざした多様な食文化が存在しています。
平成25年には「和食、日本の伝統的な食文化・・ |
-
会場 |
京都工芸繊維大学美術工芸資料館 |
時間 |
休館日:日曜・祝日
開館時間:10-17時(入館は16時30分まで) |
詳細 |
建築評論家・長谷川堯(1937~2019年)は、島根県に生まれ、早稲田大学文学部で美術史を専攻する。そこで恩師の美術評論家で建築評論家の草分けでもあった板垣鷹穂(・・ |
-
会場 |
京都工芸繊維大学美術工芸資料館 |
時間 |
休館日:日曜・祝日
開館時間:10-17時(入館は16時30分まで) |
詳細 |
建築家・鬼頭梓(1926-2008年)は東京・吉祥寺に生まれ、青年期を戦時下に送る。敗戦後の1946 年、東京帝国大学第一工学部建築学科に入学し、1950 年の卒業後には前・・ |
-
会場 |
京都市立西京高校 7階 「大講義室」 |
時間 |
13:00~
(12:00受付開始) |
詳細 |
「全国飼育の集い永久顧問・日本鳥類保護連盟京都支部所属の髙橋鉄雄氏」を講師にお招きして、京都市動物園で過ごした45年間で、怖かったこと、動物を逃がしてしまっ・・ |
-
会場 |
京都教育大学附属京都小中学校 東エリアランチルーム |
時間 |
9:00(受付開始)~16:30(クロージング) |
詳細 |
楽しく学び・遊びの場を創るには何が必要でしょうか?
指導者の強いリーダーシップでしょうか。
それとも、集団におけるルールや決まり事をきっちりと作ることでしょう・・ |
-
会場 |
京都女子大学音楽棟及び幼児教育棟 |
時間 |
17日 12:20(受付開始)〜19:20
18日 08:30(受付開始)〜16:30 |
詳細 |
オープニング演奏「仏教賛歌」
基調講演 佐々木丞平「京の美意識」
レクチャー 小川有紀・福本康之「楽に寄す」
特別公演 文楽 桐竹紋臣他人形遣い「寿式三番叟」・・ |
-
会場 |
オンラインーZoomウェビナー開催ー |
時間 |
開催時間 10:00 ~11:30 |
詳細 |
「ことばと人間」をテーマに、京都精華大学前学長のウスビ・サコ氏を講師としてお迎えし、これから多様化する世界を生き、羽ばたく子どもたちを育む社会のあり方につい・・ |
-
会場 |
京都市景観・まちづくりセンター
ワークショップルーム
※会場での参加が難しい方はオンライン(ZOOM)にて受講することができます。 |
時間 |
18時30分~20時 |
詳細 |
木造で隙間が多く気密性の低い京町家は、様々な害虫の被害や小動物の侵入に見舞われることがしばしばです。シロアリは柱や梁などの京町家にとって重要な木製の部材を・・ |
-
会場 |
京都アスニー(京都市生涯学習総合センター) |
時間 |
時間:14:00~16:00(受付開始13:30から)
定員:350名(事前予約制) |
詳細 |
今年の大河ドラマは「どうする家康」。この講義では、関ヶ原以降、大坂の陣までの15年間、京都の内裏、二条城、方広寺などの建築を一手に引き受けた、家康側近の大工・・・ |
1~10件を表示 (42件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順