- ホーム
- イベント・セミナーで学ぶ
- 検索結果一覧
1~10件を表示 (33件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順
-
会場 |
中東カフェ・文化サロン finjan |
時間 |
16:00〜18:00(受付開始 : 15:30) |
詳細 |
クリスマスには天から御使いが降りて来ます。
凍える冬の真夜中にやってきて、手を温めながら、こっそりと京都の中東カフェに入っていきます。そこでコーヒーの香りや・・ |
-
会場 |
京都工芸繊維大学美術工芸資料館 |
時間 |
休館日:日・祝日
開館時間:10-17時(入館は16時30分まで) |
詳細 |
京都工芸繊維大学美術工芸資料館の収蔵品は、京都高等工芸学校時代の教育資料に始まり、国内外の美術・デザイン・染織・建築資料の継続的な収集により独自のコレクシ・・ |
-
会場 |
京都工芸繊維大学美術工芸資料館 |
時間 |
休館日:日・祝日
開館時間:10-17時(入館は16時30分まで) |
詳細 |
明治35年(1902)、京都の伝統産業の近代化と人材育成を目的として京都高等工芸学校が開校しました。初期の教員たちは、化学者の中澤岩太(1858-1943)や洋画家の浅井・・ |
-
会場 |
京都経済センター7階 京都商工会議所7-AB会議室
※オンライン同時配信 |
時間 |
14:00~15:30 ※13:00開場 |
詳細 |
京都府生涯現役クリエイティブセンターでは、キャリア相談から実践的な学びを提供するリカレント研修、人材マッチングまで、府内で働く皆様の学び直しを支援しています・・ |
-
会場 |
おもちゃ映画ミュージアム |
時間 |
10:30~17:00 月・火曜休館。なお、12月23日は午後に別の催しがありますので、見学は午前中のみです。悪しからず、ご了承ください。 |
詳細 |
第二次世界大戦で南方戦線へ出征した野田明さん(1922-2018)は、マレー半島で敗戦を迎え、現地で「エンダウ海軍作業隊」として約2年間の抑留生活を体験し、道路整備や・・ |
-
会場 |
ロームシアター京都 ノースホール |
時間 |
18:00開演(17:30 受付開始・開場)
上演時間:120分 |
詳細 |
京都、大阪などの関西地域では、幅広い分野の芸術家、芸能家が多彩な活動を繰り広げており、文化芸術が人びとの暮らしに根付き、都市の営みにとって不可欠な要素として・・ |
-
茶の湯に関する展示
2022年12月13日 ~
2023年12月31日
会場 |
茶道資料館 |
時間 |
9時30分~16時30分(入館は16時まで)
休館日:月曜日・展示替期間・年末年始
(展覧会の開催日・内容等の詳細は、下記お問合せ先からホームページをご覧ください) |
詳細 |
○展覧会
茶道資料館(ちゃどうしりょうかん)は茶の湯に関する企画展を開催し、掛物、茶碗、花入などの茶道具や関連の美術工芸品、古文献などを中心に展示を行っている・・ |
-
会場 |
ハートピア京都 3階 大会議室 |
時間 |
14時00分~16時00分(開場:13時40分頃) |
詳細 |
梅謙次郎は「日本民法の父」と呼ばれる明治民法三博士の一人であり、法典論争の代表者や新民法典の起草者として著名です。ただ彼は同時に法政大学の初代総理として中国・・ |
-
会場 |
京都市生涯学習総合センター(アスニー山科) |
時間 |
① アルバム作成とデジカメ写真の整理:令和6年1月10日~1月31日水曜日 13:30~14:50(4回)
② ワードやさしい応用:令和6年1月10日~1月31日水曜日 15:00~16:20(4回)
③ はじめてのエクセル:令和6年1月11日~2月1日木曜日 9:10~10:30(4回)
④ エクセル操作のコツ:令和6年1月11日~2月1日木曜日 10:40~12:00(4回) |
詳細 |
「アスニーアトリエやましな」は、どなたでも(京都市以外に在住の方も)受講していただけます。
1コース4回集中して学習できます!
ゆっくりした進度でシニアの方で・・ |
-
会場 |
ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園) |
時間 |
18時30分~21時(全11回) |
詳細 |
FPは、税金・保険・資産等を基にしたライフプランの専門家です。 FP3級試験は身近な内容で自分の人生設計にも有益です、人生100年時代、賢いお金の使い方を身につけま・・ |
1~10件を表示 (33件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順