- ホーム
- イベント・セミナーで学ぶ
- 検索結果一覧
1~10件を表示 (304件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順
-
会場 |
京都市醍醐図書館 |
時間 |
2022年07月01日(金) 10時30分~ 2022年07月01日(金) 11時00分
単発講座 |
詳細 |
絵本の読み聞かせや手遊びなど |
-
会場 |
京都工芸繊維大学美術工芸資料館 |
時間 |
休館日:日曜日・祝日
開館時間:10-17時(入館は16時30分まで) |
詳細 |
京都工芸繊維大学美術工芸資料館には、本学OBで、現代美術の一大コレクターとして知られる大橋嘉一氏(1896-1978)により寄贈された抽象絵画のコレクションがありま・・ |
-
会場 |
京都市子育て支援総合センターこどもみらい館 3階工作実習室 |
時間 |
2022年07月02日(土) 10時00分~ 2022年07月02日(土) 12時00分
2022年07月02日(土) 13時30分~ 2022年07月02日(土) 16時00分
単発講座 |
詳細 |
空き容器など家庭にある身近な材料を使って親子で簡単な工作をします。
※申込不要・参加無料・時間内出入自由 数量に限りがあります。 |
-
会場 |
大谷中学高等学校 樹心閣(講堂) |
時間 |
午後1時30分~3時30分(受付1時) |
詳細 |
~子育て中のあなたへ届けるメッセージ~
講師:奥山佳恵氏(俳優・タレント)
テーマ:生きてるだけで100点満点!
開催形態:会場開催とオンラインライブ配信 |
-
会場 |
京都市西京図書館 |
時間 |
2022年07月03日(日) 11時00分~ 2022年07月03日(日) 11時30分
定期開催 毎月第1日曜日 |
詳細 |
幼児から児童向けの絵本の読み聞かせです。みんな絵本が大好きです。みんなで絵本を通じて楽しい時間を過ごしましょう! |
-
会場 |
茶道資料館 |
時間 |
2022年04月22日(金) 09時30分~ 2022年07月03日(日) 16時30分
月曜日、第2・4火曜日(ただし4月26日、5月2日は開館) |
詳細 |
裏千家14代無限斎(淡々斎/1893-1964)は、国内外への茶道普及の為に最晩年まで精力的に活動した家元として知られています。その事績の第一には、裏千家の茶道を学ぶ・・ |
-
会場 |
京都コンサートホール・大ホール |
時間 |
2022年07月03日(日) 14時00分~ 2022年07月03日(日) 16時00分
単発講座 |
詳細 |
京都市交響楽団オーケストラ・ディスカバリー2022
第1回 ウインズ・オン・パレード
日時:2022年7月3日(日)午後2時開演
会場:京都コンサートホール
指揮:中田延・・ |
-
ポンペイ展
2022年4月21日 ~
2022年7月3日
会場 |
京都市京セラ美術館 本館 北回廊1階 |
時間 |
2022年04月21日(木) 10時00分~ 2022年07月03日(日) 18時00分
月曜休館(祝日、5/2は開館)
※入場は閉館の30分前まで |
詳細 |
紀元後79年、イタリアのナポリ近郊のヴェスヴィオ山で大規模な噴火が発生、ローマ帝国の都市であったポンペイが火山噴出物に飲み込まれました。火山灰で埋没した古代の・・ |
-
会場 |
対談:京都工芸繊維大学60周年記念館
高台寺霊屋厨子扉 復元作品展示:京都工芸繊維大学美術工芸資料館1Fホール |
時間 |
対談:2022年7月3日(日)13時30分~16時00分(13時会場)
高台寺霊屋厨子扉 復元作品展示:2022年6月27日(月)~7月2日(土)10-17時(入館は16時30分まで) |
詳細 |
「高台寺蒔絵」は桃山時代を代表する蒔絵として知られています。京都高台寺に由来するその名称は、高台寺霊屋に祀られる豊臣秀吉とその夫人北政所の厨子の装飾にその・・ |
-
会場 |
大原公民館 |
時間 |
2022年07月03日(日) 10時30分~ 2022年07月03日(日) 15時30分
単発講座 |
詳細 |
まだまだ少数派である女性の猟師さんを囲んで、山の動物たちと私たちの暮らしの関わりについて分かりやすい言葉で伝えるワークショップを予定しています。美味しい鹿肉・・ |
1~10件を表示 (304件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順