- ホーム
- イベント・セミナーで学ぶ
- 検索結果一覧

- 現在の検索条件
-
- 実施日
- :2023-11-01 ~ 2023-11-01
1~10件を表示 (176件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順
-
こども絵画教室
2023年10月14日 ~
2023年11月27日
会場 |
アトリエセン絵画教室 |
時間 |
2023年10月14日(土) 13時30分~ 2023年10月14日(土) 15時30分
2023年10月16日(月) 16時00分~ 2023年10月16日(月) 18時00分
2023年10月21日(土) 13時30分~ 2023年10月21日(土) 15時30分
2023年10月23日(月) 16時00分~ 2023年10月23日(月) 18時00分
2023年10月26日(木) 16時00分~ 2023年10月26日(木) 18時00分
2023年11月06日(月) 16時00分~ 2023年11月06日(月) 18時00分
2023年11月09日(木) 16時00分~ 2023年11月09日(木) 18時00分
2023年11月13日(月) 16時00分~ 2023年11月13日(月) 18時00分
2023年11月18日(土) 13時30分~ 2023年11月18日(土) 15時30分
2023年11月20日(月) 16時00分~ 2023年11月20日(月) 18時00分
2023年11月25日(土) 13時30分~ 2023年11月25日(土) 15時30分
2023年11月27日(月) 16時00分~ 2023年11月27日(月) 18時00分
毎週月曜日と第2・4木曜日 16:00〜18:00
第1〜3土曜日 13:30〜15:30
定期開催 毎週月曜日、毎月第1〜3土曜日 毎月第2・4木 |
詳細 |
お絵かき・ものづくり大好きな小学生の方募集!
毎月のテーマに沿った絵画・工作と、それ以外にもそれぞれのお子さまの興味に合わせた創作活動をサポートします。 |
-
会場 |
京都聖母学院幼稚園 |
時間 |
2023年07月05日(水) 10時00分~ 2023年07月05日(水) 11時00分
2023年07月26日(水) 10時00分~ 2023年07月26日(水) 11時00分
2023年08月22日(火) 10時00分~ 2023年08月22日(火) 11時00分
2023年09月06日(水) 10時00分~ 2023年09月06日(水) 11時00分
2023年10月14日(土) 09時30分~ 2023年10月14日(土) 11時00分
2023年11月15日(水) 10時00分~ 2023年11月15日(水) 11時00分
2023年12月12日(火) 10時00分~ 2023年12月12日(火) 11時00分
単発講座 |
詳細 |
未就園児のお子様とその保護者様を対象に年間9回のイベントを実施しています。
イベント内容は毎回変わります。英語、体操、音楽などが楽しめるイベントや、夏まつり・・ |
-
会場 |
表千家北山会館 |
時間 |
2023年10月11日(水) 09時30分~ 2023年12月13日(水) 16時30分
月曜休館(祝日の場合は開館し翌日休館) |
詳細 |
本年の特別展は、「家元に伝わる茶の湯の道具」シリーズの第5回目として「茶碗、服紗」がとりあげられます。千利休居士の道統を継承する表千家不審菴に伝来してきた茶・・ |
-
会場 |
京都工芸繊維大学美術工芸資料館 |
時間 |
休館日:日・祝日
開館時間:10-17時(入館は16時30分まで) |
詳細 |
京都工芸繊維大学美術工芸資料館の収蔵品は、京都高等工芸学校時代の教育資料に始まり、国内外の美術・デザイン・染織・建築資料の継続的な収集により独自のコレクシ・・ |
-
会場 |
京都国立近代美術館 |
時間 |
2023年10月05日(木) 10時00分~ 2023年12月17日(日) 18時00分
ただし10月6日、12月15日を除く金曜日は20時まで開館
(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日※ただし10月9日(月・祝)は開館し10日(火)は休館 |
詳細 |
「感覚をひらく」事業では2020年度からは作家(Artist)、視覚障害のある方(Blind)、学芸員(Curator)がそれぞれの専門性や感性を生かして協働し、京都国立近代美・・ |
-
コレクションルーム 秋期
2023年10月27日 ~
2023年12月17日
会場 |
京都市京セラ美術館 本館 北回廊1階 |
時間 |
2023年10月27日(金) 10時00分~ 2023年12月17日(日) 18時00分
休館日:月曜日
※入場は閉館の30分前まで |
詳細 |
野村仁(1945-)は、当館で開催された「美大作品展」で、ダンボールの板で組み上げられた高さ8メートルに及ぶ巨大な作品を発表しました。その構築物が、時間の経過ととも・・ |
-
会場 |
京都国立近代美術館 |
詳細 |
「感覚をひらく」事業では2020年度からは作家(Artist)、視覚障害のある方(Blind)、学芸員(Curator)がそれぞれの専門性や感性を生かして協働し、京都国立近代美・・ |
-
会場 |
京菓子資料館2階展示室 |
時間 |
2023年09月23日(土) 10時00分~ 2023年12月19日(火) 17時00分
休館日:水・木曜日
最終入館時間:16時
呈茶ラストオーダー:16時 |
詳細 |
わたしたちが日ごろ目にし、口にする多種多様な菓子には、それぞれに歴史的背景があります。菓子の起源とも言われる果物や、日本古来より存在していた餅、外来の食文化・・ |
-
会場 |
一般財団法人ギルドハウス京菓子(京菓子資料館) |
詳細 |
わたしたちが日ごろ目にし、口にする多種多様な菓子には、それぞれに歴史的背景があります。
菓子の起源とも言われる果物や、日本古来より存在していた餅、外来の食文・・ |
-
会場 |
オンライン講座(遠隔WEB受講・受講生登録制) 講座番号 G2335105 |
時間 |
各回 19:00~21:00 |
詳細 |
昨年の春の『井筒』から始まったこの講座では、その後、『山姥』『融』をとりあげて、さまざまな視点からそれぞれの作品の魅力を考えてきましたが、4回目となる今回は・・ |
1~10件を表示 (176件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順