- ホーム
- イベント・セミナーで学ぶ
- 検索結果一覧

- 現在の検索条件
-
- 実施日
- :2023-09-23 ~ 2023-09-23
1~10件を表示 (213件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順
-
会場 |
京都産業大学 |
時間 |
2023年09月23日(土) 09時30分~ 2023年09月23日(土) 15時30分
雨天決行、荒天中止
単発講座 |
詳細 |
楽しく遊ぶ土曜日。地域のみなさんにキャンパスを開放します!
地域の方々にキャンパスを開放し、学生と地域との交流を深めるとともに、大学の施設や学びを用いた様々・・ |
-
会場 |
JEUGIAカルチャーセンターファミリーカレッジ |
時間 |
2023年07月08日(土) 17時30分~ 2023年07月08日(土) 18時30分
2023年07月22日(土) 17時30分~ 2023年07月22日(土) 18時30分
2023年08月12日(土) 17時30分~ 2023年08月12日(土) 18時30分
2023年08月26日(土) 17時30分~ 2023年08月26日(土) 18時30分
2023年09月09日(土) 17時30分~ 2023年09月09日(土) 18時30分
2023年09月23日(土) 17時30分~ 2023年09月23日(土) 18時30分
定期開催 毎月第2・4土曜日 |
詳細 |
音に合わせてリズムやステップで体を動かします。ダンスが初めてでも大丈夫!
一緒に楽しくレッスンしましょう!! |
-
会場 |
京都国立近代美術館 |
時間 |
2023年07月19日(水) 10時00分~ 2023年09月24日(日) 18時00分
金曜日は20:00まで
(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日(ただし、8月14日(月)、9月18日(月・祝)は開館) |
詳細 |
1948年に八木一夫、叶哲夫、山田光、松井美介、鈴木治の5人で結成された走泥社は、その後、会員の入れ替わりを経ながら50年間にわたり、日本の陶芸界を牽引してきま・・ |
-
会場 |
京都国立近代美術館 |
詳細 |
1948年に八木一夫、叶哲夫、山田光、松井美介、鈴木治の5人で結成された走泥社は、その後、会員の入れ替わりを経ながら50年間にわたり、日本の陶芸界を牽引してきま・・ |
-
会場 |
京都市京セラ美術館 本館 北回廊1階、新館 東山キューブ |
時間 |
2023年06月27日(火) 10時00分~ 2023年09月24日(日) 18時00分
休館日:月曜日(ただし、7月17日、9月18日は開館)
*入場は閉場60分前まで
|
詳細 |
ルーヴル美術館の膨大なコレクションから精選された、ヴァトー、ブーシェ、フラゴナール、ジェラール、シェフェールなど73点の絵画を通して、西洋社会における愛の概念・・ |
-
会場 |
京都市東山いきいき市民活動センター |
時間 |
2023年09月23日(土) 09時30分~ 2023年09月23日(土) 18時00分
2023年09月24日(日) 09時30分~ 2023年09月24日(日) 18時00分
単発講座 |
詳細 |
大人も子どももいっしょに学べる!体験できる!
ダンス・工作・ワークショップが一気に集まる、一年に一度の大人気企画が今年はパワーアップ!!
朝の会では、みん・・ |
-
会場 |
アートスポット櫻奏 |
時間 |
2023年09月23日(土) 11時00分~ 2023年09月24日(日) 16時00分
展示は数は、10作品まで。先着順で受け付けます。参加費1000円
随時開催 |
詳細 |
この度、音楽のおもちゃ箱代表の立松が経営します、ギャラリー&スタジオ「アートスポット櫻奏」(サクラソウ)で9月23.24日両日に展示する、幼児から中学生の絵・・ |
-
はじめてのマジック教室
2023年4月23日 ~
2023年9月24日
会場 |
NHK文化センター京都教室 |
時間 |
【講座時間】10:00~12:00 第4日曜日(全6回) |
詳細 |
じつはマジックは、誰にでもできます。
難しいと思われるかもしれませんが、基本の動作やからくりが分かるとどんどん上達します。
集中力や思考力が養われ、指の運動は・・ |
-
会場 |
京都市京セラ美術館 本館 南回廊1階 |
時間 |
2023年06月23日(金) 10時00分~ 2023年09月24日(日) 18時00分
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)
※入場は閉館の30分前まで |
詳細 |
型絵染の重要無形文化財保持者であった稲垣稔次郎(1902-1963)は、伝統的な制作技法を踏襲し、その制約の中で意匠を凝らした作品を次々と生み出しました。吊(図柄同士や・・ |
-
会場 |
京都大学大学院理学研究科附属花山天文台 |
時間 |
2023年09月02日(土) 10時15分~ 2023年09月02日(土) 15時45分
2023年09月03日(日) 10時15分~ 2023年09月03日(日) 14時30分
2023年09月09日(土) 10時15分~ 2023年09月09日(土) 14時30分
2023年09月10日(日) 10時15分~ 2023年09月10日(日) 14時30分
2023年09月16日(土) 10時15分~ 2023年09月16日(土) 15時45分
2023年09月17日(日) 10時15分~ 2023年09月17日(日) 14時30分
2023年09月23日(土) 10時15分~ 2023年09月23日(土) 15時45分
2023年09月24日(日) 10時15分~ 2023年09月24日(日) 14時30分
単発講座 |
詳細 |
花山天文台では、土日の昼間に公開を行っています。
晴れている時には、リアルタイムの太陽プロミネンスが観望できます。太陽活動が活発な時には、フレア観望のチャン・・ |
1~10件を表示 (213件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順