- ホーム
- イベント・セミナーで学ぶ
- たちばな教養学校Ukon第1期「自分をひらくケア――「つながる」ことへのレッスン」
たちばな教養学校Ukon第1期「自分をひらくケア――「つながる」ことへのレッスン」
概要
費用対効果をあらわすコスパに加え、タイパ(タイムパフォーマンス・時間効率)の意識が広まっています。身はひとつ、 1 日は 24 時間なのに、情報量は激増の一途。動画を「倍速視聴」する。仕事も家事もスピーディーに、人づきあいも恋愛も、ムダをしているヒマはない。ショートカットで情報を集め、即断即決で最適解を手に入れたい。
人びとはますます「せっかち」になってきています。
その一方で、「ネガティブ・ケイパビリティ(消極的な能力)」の価値が説かれます。拙速な結論、過激な意見に飛びつかず、急がず焦らず、すぐに解決できない問題を抱えてそれに耐え抜く力 ――「宙ぶらりん」の状態に踏みとどまり、それを持ちこたえる力や態度が注目されます。
不確かで先行き不透明な時代を生きるには、そのバランスを取るしかないのだろうと思います。生産性の時間(社会的時間)とは適度な距離を取り、自然の時間(自分の時間)との共存を図る。それには、湯浅誠さん(社会活動家)のいう「 SNS 以上しがらみ未満」の新しい「つながり」――ゆるやかな〝縁〟に結ばれた居場所を創り出すことが大切です。公と私の中間にある共有地(コモン)のような空間、手触りのある、人の顔が見える交流の場――。
その際キーワードになるのが「ケア」なのだと思います。人への配慮や思いやり、自分を取り巻く世界や歴史への関心、想像力なのだと思います。
「人の話をじっくり聞く」「立ち止まって自分に問いかけ、借りものでない言葉を見つけていく」「外とのゆるやかなつながりを取り戻す」「変わることを恐れない、楽しむ」――いまから始まる Ukon の講座は、そうした気づき、〝生きた教養〟の場をめざします。
実施日 | 2023年11月04日(土)~2024年02月24日(土) 全8回の講座です。 |
---|---|
実施場所 |
QUESTION 住所: 〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る 下丸屋町390-2 |
料金 | 有料 全8回一括申込み: 15,000円 各回申込み: 2,500円 |
対象 | 学生、成人、家族、どなたでも可 学ぶ意欲があればどなたでもご参加いただけます。 |
手話通訳 | 無 |
託児所 | 無 |
主催者 | 京都橘大学 |
- 申込方法
-
たちばな教養学校Ukon特設サイトからお申し込みください。
■ たちばな教養学校Ukon特設サイト
https://www.tachibana-u.ac.jp/ukon/
- お問い合わせ先
-
たちばな教養学校Ukon事務局(京都橘大学生涯教育・通信教育課)
京都市山科区大宅山田町34
TEL: 075-574-4335
FAX:
メール: ukon@tachibana-u.ac.jp
URL: https://www.tachibana-u.ac.jp/ukon/
- たちばな教養学校Ukon第2期 [1.8MB]
関連キーワード