- ホーム
- イベント・セミナーで学ぶ
- アスニー特別講演会「世界からみる日本の食文化 ~食べる芸術の誕生~」
アスニー特別講演会「世界からみる日本の食文化 ~食べる芸術の誕生~」
概要
日本には、諸外国の文化を巧みに受け入れながら、豊かな風土や精神性、歴史に根ざした多様な食文化が存在しています。
平成25年には「和食、日本の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録され未来に残すべき財産として認められています。寿司や天ぷら、豆腐などの日本食は「健康的」な食として、世界でも関心が高まっています。
そんな日本の食文化を世界の人々は、どのように受け止めているのでしょうか。
一方で、食の問題は地球環境の問題と密接に関わります。食を考えることは未来の暮らしを考えることでもあります。
文化としての食を発展させてきた日本が世界に貢献できることとは。茶・花・香といった芸能文化にもヒントを得ながら、世界に伝えたい日本の食文化について、茶事や日本文化に関する講演等を主催しておられる講師と一緒に考えましょう。
講師:京都府立大学文学部和食文化学科准教授 濱崎 加奈子 氏
※毎回、京都が誇る歴史、文化、文学、伝統芸能をはじめ、健康、防災、環境、人権など様々な分野の専門家を講師にお招きして実施している、無料講座です。
実施日 | 2023年06月09日(金) 時間:10:00~11:30(受付開始9:30から) |
---|---|
実施場所 |
京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)4階ホール 住所: 京都市中京区丸太町通七本松西入 |
料金 | 無料 |
対象 | 中・高校生、学生、成人 ※未就学児のお子様のご入場はご遠慮ください。 |
手話通訳 | 無 |
託児所 | 無 |
主催者 | 公益財団法人京都市生涯学習振興財団 |
備考 | 開催に関する最新情報や、新型コロナウイルス感染症対策に関するご案内を、京都アスニーホームページに掲載しておりますので、ご確認ください。 |
- 申込方法
- 申込不要(先着順)※満席の場合は入場不可
- お問い合わせ先
-
京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)4階ホール
京都市中京区丸太町通七本松西入
TEL: 075-812-7222
FAX: 075-803-3017
メール:
URL: https://asny.ne.jp/
関連キーワード
美術・工芸歴史講座・教室講演食京都ならでは