- ホーム
- イベント・セミナーで学ぶ
- 京の名品展「京焼」
京の名品展「京焼」
概要
「京焼」とは、京都で焼かれたやきもののことをいいます。
安土桃山時代に普及した茶の湯により、京都ではやきものの生産が盛んになりました。この頃 「京焼」という言葉が生まれたといわれています。
決まった土や釉薬、技法がなく、繊細で華やかな絵付の施されたものから釉薬の表情豊かなものまで、多種多様なやきものをお楽しみいただけることが京焼最大の魅力です。
本展では、京焼の名匠たちの技が光る逸品を一堂に展覧いたします。
ぜひご高覧下さい。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、実施期間や営業時間が変更になる場合がございます。
実施日 | 2023年01月02日(月)~2023年02月01日(水) 10:00-18:00(最終日のみ、17時まで) |
---|---|
実施場所 |
京都陶磁器会館 2Fギャラリー 住所: 〒605-0864 京都市東山区東大路五条上ル遊行前町583-1 |
料金 | 無料 |
対象 | どなたでも可 |
手話通訳 | 無 |
託児所 | 無 |
主催者 | 一般財団法人 京都陶磁器協会 |
- 申込方法
- 特になし。
- お問い合わせ先
-
一般財団法人 京都陶磁器協会
〒605-0864 京都市東山区東大路五条上ル遊行前町583-1
TEL: 075-541-1102
FAX: 075-541-1195
メール:
URL: http://kyototoujikikaikan.or.jp/
関連キーワード
展覧会美術・工芸鑑賞京都ならでは