- ホーム
- イベント・セミナーで学ぶ
- 青空美術館/呉竹プロジェクト
青空美術館/呉竹プロジェクト
概要
現在,全面建替工事を実施中の京都市立呉竹総合支援学校において,NPO法人障碍者芸術推進研究機構(天才アートKYOTO)との協働により,また,取組の主旨に賛同いただいた企業の御協力のもと,工事仮囲い(塀)に同校の児童生徒や天才アートKYOTO所属作家による絵画作品をパネルにして展示する「青空美術館」を開設いたします。
青空美術館は,工事現場のイメージアップを図るとともに,多くの市民に作品に親しんでいただき,障害のある人の芸術活動を支援することを目的とした取組であり,学校施設の工事における開設は今回が初めてとなります。
実施日 | 2021年12月01日(水)~2024年02月29日(木) |
---|---|
実施場所 |
京都市立呉竹総合支援学校 ※学校敷地の北側(丹波橋通り)及び西側に設置した工事仮囲いの一部 約100mにわたって作品パネル41点を展示 企 画 NPO法人障碍者芸術推進研究機構(天才アートKYOTO) パネル製作 株式会社SCREENホールディングス 設 営 吉村・高塚特定建設工事共同企業体 ※呉竹総合支援学校施設新築工事(建築主体その他工事)の請負人 住所: 京都市伏見区桃山福島太夫北町52 |
料金 | 無料 |
対象 | どなたでも可 |
手話通訳 | 無 |
託児所 | 無 |
主催者 | NPO法人障碍者芸術推進研究機構(天才アートKYOTO) |
備考 | (参考1) NPO法人障碍者芸術推進研究機構(天才アートKYOTO)について 障害のある人の芸術創作活動を推進・支援し,その社会参加の促進と芸術文化の発展に貢献することを目的として,京都の教育・福祉関係者や美術の専門家等で平成23年6月に設立。閉校施設の元楽只小学校,元有済小にアトリエを設け,登録作家(現在41名)に芸術活動の場として提供するほか,企画展の開催,各種展覧会や公共施設・商店街,公共工事の仮囲い等での展示,総合支援学校や福祉施設への芸術活動の巡回指導等に取り組んでいる。 (参考2) 青空美術館プロジェクトについて 工事現場のイメージアップを図るとともに,多くの市民に作品に親しんでいただき,障害のある人の芸術活動を支援するため,天才アートKYOTOが下水道工事,京都市役所庁舎など12カ所の公共工事で実施(今回で13カ所目)。学校施設の工事における青空美術館の開設は今回が初めてであり,天才アートKYOTO所属の作家に加え,呉竹総合支援学校の児童生徒(卒業生含む)の作品も展示する。 |
- 申込方法
- 申込不要
- お問い合わせ先
-
京都市教育委員会事務局指導部総合育成支援課
〒600-8023 京都府京都市下京区富永町仏光寺通河原町西入344 総合教育センター
TEL: 075-352-2287
FAX: 075-352-2305
メール:
関連キーワード
展覧会美術・工芸鑑賞リフレッシュ