令和元年度【京都市生涯学習市民フォーラム】シンポジウム「伝統に今を織りなす学びのまち京都」(京まなびM28)

概要
令和元年11月5日,約250の生涯学習関係団体のネットワーク「京都市生涯学習市民フォーラム」の総会が、京都大学百周年時計台記念館で開催されました。
総会に続くシンポジウムでは、松本会長と門川市長が、ゲストにウスビ サコさんと柾木 良子さんを迎え、番組小学校創設150周年を記念して「ダイバーシティ(多様性)」をキーワードに、より良い社会を創造するために必要な学びについて語り合いました。
◆ 令和元年11月5日(火)午後2時 ~ 4時 京都大学百周年時計台記念館
◆ パ ネ リ ス ト
松本 紘 氏 京都市生涯学習市民フォーラム会長 ※コーディネーター
ウスビ サコ 氏 京都精華大学 学長
柾木 良子 氏 京都市社会教育委員、同志社大学日本語・日本文化教育センター嘱託講師
門川 大作 京都市長
◆ テーマ「伝統に今を織りなす学びのまち京都~多様化する現代に、より良い社会を創造する学び~」
※ 京都市社会教育委員が講演会や特別授業などを実施する「京(みやこ)まなびミーティング」(28)として実施されました。