- ホーム
- "まなび"リンク集
京都市関係局
-
京都市教育委員会生涯学習部 生涯学習推進担当
本サイトの運営機関のホームページです。京都市の生涯学習施策を総括的に紹介しています。 -
京都市教育委員会生涯学習部 学校地域協働推進担当
京都市教育委員会が実施している家庭・地域の教育支援策が紹介されています。 -
京都市教育委員会
京都市教育委員会のホームページです。京都市の教育行政情報が提供されています。 -
京都市情報館
京都市のホームページです。豊富な市政情報が提供されています。 -
あつまれ!京(みやこ)わくわくのトビラ
土曜日をはじめ学校休業日における,京都ならではの多様な学習資源を生かした子どもたちの学びの場が豊富に紹介されています。 -
京(みやこ)少年少女モノづくり倶楽部
市内各所で行われる小中学生対象のモノづくり講座の情報を,電子メール・FAXで配信しています。
京都市関係団体
-
京都市内博物館施設連絡協議会
京博連の活動内容や加盟する博物館施設が紹介されています。 -
京都市生涯学習市民フォーラム
京都市内213の生涯学習関係団体のネットワーク組織「京都市生涯学習市民フォーラム」の活動内容が紹介されています。 -
京都おやじの会
「わが子の父親から地域のおやじへ」を合言葉に京都市立学校・幼稚園で活動する「おやじの会」の活動風景などが紹介されています。 -
京都市PTA連絡協議会
京都市PTA連絡協議会からのお知らせをはじめ、各連協の活動記録の紹介や各種研修会の動画配信などを行っています。PTAしんぶんの閲覧も可能です。 -
一般社団法人京都市地域女性連合会
京都市を代表する社会教育団体「京都市地域女性連合会」の組織概要や活動内容などが紹介されています。
京都市関係施設
-
京都市生涯学習総合センター「京都アスニー」
多種多様な生涯学習関連の講座やセミナー、会議室や研修室等の施設利用方法、発行物などが紹介されています。 -
おこしやす京都市図書館へ
20館の京都市図書館の利用案内が紹介されています。蔵書の検索も可能です。 -
京都国際マンガミュージアム
国内初のマンガ文化の総合的拠点施設です。展示・イベントや利用案内などが紹介されています。 -
京都市青少年科学センター
科学に関わる展示物の紹介や各種催し,プラネタリウムの利用案内などが紹介されています。 -
京都市子育て支援総合センター「こどもみらい館」
子育て関連の講座・イベントやサークル情報などが紹介されています。 -
京都市学校歴史博物館
昔の教科書や学校文化財,デジタルミュージアムが閲覧できます。 -
京都まなびの街 生き方探究館
キャリア教育に関わる事業概要や主催イベントの案内,施設運営ボランティアの募集案内などが紹介されています。 -
京都市野外活動施設「花背山の家」
野外活動に関わる事業が紹介されています。利用案内や施設案内も閲覧できます。 -
京都市施設情報一覧(京都市広報担当)
京都市内のホール・会館,体験・学習施設,市民参加施設などの情報が満載です。各施設のホームページにもリンクされています。 -
京都市スポーツ施設情報(市民スポーツ振興室)
京都市内の各スポーツ施設の料金表や予約方法などの情報が提供されています。 -
京都市施設情報検索システム「施設マップ」
電子地図を利用した京都市内各施設の地図案内サービスです。 -
京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター)
環境学習と環境保全活動の拠点施設です。環境イベントの情報やエコセンの活用方法などが紹介されています。
学習情報データベース(京都市)
-
京都観光オフィシャルサイト 京都観光Navi
奥深い京都の魅力を伝える,約6000件の京都観光情報が提供されています。 -
京都芸術文化情報リンク集
京都の芸術団体・芸術家,美術館や博物館等の文化施設が数多く紹介されています。 -
京都市歴史資料館情報提供システム「フィールド・ミュージアム京都」
京都市内の史跡・石碑の位置や解説が閲覧できます。 -
京都・観光文化検定試験
京都検定の申込方法や通信講座の案内,過去問題などが紹介されています。 -
京都市交響楽団
演奏会のスケジュールや楽員リストなどが紹介されています。 -
公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所ホームページ
平安京をはじめ様々な京都市内の遺跡に関する発掘調査結果・研究成果が紹介されています。 -
京都文化芸術オフィシャルサイト Kyoto Art Box
京都で行われている芸術文化に関するイベント(展覧会や公演,ワークショップ)の情報や,現在活躍中の芸術家たちへのインタビューなどが公開されています。 -
京・食ねっと
健康,食の安全安心,地産地消,環境負荷の軽減など,「食」をテーマとする総合的な情報発信を行っています。 -
京都市 自治会・町内会&NPOおうえんポータルサイト
市内の自治会・町内会の活動情報や,市が所管するNPO法人(特定非営利活動法人)の情報を検索できます。 -
京都style「真のワーク・ライフ・バランス」応援WEB
「真のワーク・ライフ・バランス」コーディネート窓口の設置の取組として,相談コーナーや情報掲示板,関係機関のホームページとのリンク等によりウェブ版コーディネート窓口としての機能を有するポータルサイトです。 -
京都市生物多様性総合情報サイト 京・生きものミュージアム
京都の歴史や伝統文化を育んできた生物多様性に関する情報を配信しています。「知る」「調べる」「参加する」の3つのコンテンツがあり,目的のページを簡単に検索することができます。 -
京都工房コンシェルジュ
京都の伝統産業を体験・見学できる工房を紹介するサイトです。 -
京都市景観情報共有システム
京都市内の文化財や景観重要建造物などの位置や特徴,都市計画等の規制や地域のまちづくりの情報等,景観に関する情報を総括的に発信していますので,地域のまちづくりや地域学習・景観学習などにお役立てください。 -
京都市政出前トーク
市政やまちづくりに関する理解を深めていただくため,市民の皆様の関心の高い施策や事業等について,担当部署の職員が出向いて説明を行います。
学習情報データベース(国)
-
国立国会図書館
施設の利用案内・蔵書検索に加え,国会会議録や明治期刊行物,当館所蔵のユニークな資料などを閲覧することができます。 -
国立美術館
7館の施設利用案内やイベント・展示案内のほか、所蔵作品や映画フィルムを検索することができます。 -
国立科学博物館
施設利用案内やイベント・展示案内のほか,展示物の写真が閲覧できます。 -
国際日本文化研究センター
施設利用案内のほか,講演会の案内や所蔵資料等のデータベースなどが閲覧できます。 -
総合地球環境学研究所
施設紹介のほか,環境に関わるシンポジウムやセミナーの開催案内が紹介されています。 -
「マナパス」社会人の大学等での学びを応援するサイト
文部科学省から平成30年度「社会人の学びの情報アクセス改善に向けた実践研究」事業の委託を受けた丸善雄松堂株式会社が開設・運営している社会人の学びを応援するためのポータルサイトです。
その他学習機関
-
放送大学
テレビとラジオで学ぶ通信制大学のホームページです。取得可能な資格や授業科目などが紹介されています。 -
大学コンソーシアム京都
産官学連携や大学間連携に関する事業,インターンシップなどが紹介されています。社会人のための講座情報や大学・受講ガイドも提供されています。 -
京都シニア大学
「誇り高き老後」をテーマに掲げ,高齢者の教育活動を推進している「京都シニア大学」の授業紹介や学生募集要項が掲載されています。 -
ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)
労働講座の公開セミナーや,各種講座の実施案内が掲載されています。 -
京都精華大学情報館
京都精華大学情報館は「開かれた大学の開かれた情報館」として,学外の一般市民の方々にも積極的に公開し,教育・研究支援,地域貢献を行っています。 -
京都府生涯現役クリエイティブセンター
京都府では、府民誰もが生涯にわたって働き・学び続けることのできる社会の実現に向け、令和3年8月に「京都府生涯現役クリエイティブセンター」を設置。キャリア相談からリカレント研修、人材マッチングまで一貫した支援を実施。 -
公益財団法人私立大学通信教育協会
いつでもどこでも学べる大学通信教育。社会人の再学習や生涯学習として大学卒業資格や教員免許や資格の取得もできる大学を紹介しています。
政府機関等
-
文部科学省
文部科学省のホームページです。生涯学習,科学技術・学術,スポーツ,文化など,所管事業に関わる各種情報が提供されています。 -
文化庁
文化庁のホームページです。文化行政に関わる情報に加えて,文化財の画像や著作権の詳細が提供されています。 -
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
社会教育事業や活動等の実態調査結果,各種講座案内などが提供されています。社会教育情報番組「社研の窓」が動画配信されています。