- ホーム
- 施設をさがす・体験に出かける
- 京北さんさと資料室
京北さんさと資料室けいほくさんさとしりょうしつ
- 分野・地域 : 博物館施設 右京区
施設内容
京北町と京都市が合併したことにより、京北地域の教育財産や民俗的資料が散逸・消失してしまうことを懸念し、保存と活用を目的とする「京北さんさと資料室」を開設。
「京北の学校の歴史」として、七つの旧小学校(周山・細野・宇津・矢代・黒田・山国・弓削)の幕末~1999(平成11)年の学校統合までの史料、当時の教科書、学内風景などの写真パネルを展示している。また、京北の各社寺に安置されている仏像の写真パネルなども展示。民俗的資料(農業・林業)は旧細野小学校で保管・展示している。
※なお、「京都市京北文化遺産センター」の開設に伴い、周山廃寺跡から出土した瓦やのぼりお古墳出土品等は同センターにて展示。
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000303193.html
利用時間等
○休室日:月・火・土・日・祝日、年末年始(その他臨時休室することがあります。)
○開室時間:10時~16時
料金
無料
所在地 | 601-0292 京都市右京区京北周山町上寺田1-1 (京北合同庁舎3階) |
---|---|
交通機関 | 京都駅から西日本JRバス「高雄・京北線」(周山行き):「京北合同庁舎前」 京北ふるさとバス:「京北庁舎前」 |
電話番号 (問合せ先) |
TEL 080-4830-8841(ただし、開室時間内の対応となります。) |
関連キーワード
展示歴史美術・工芸くらし