- ホーム
- 施設をさがす・体験に出かける
1~10件を表示 (201件の情報が見つかりました。)
-
分野 |
博物館施設 |
地域 |
伏見区 |
施設住所 |
京都市伏見区横大路下三栖城ノ前町23-3 |
詳細 |
1時間当たり18万部の印刷が可能な最速の大型輪転機で,実際に新聞を刷る様子などが見学できる。読者ホール(収容人員約100人)では,朝日新聞社の歩みや発送の流れ,環境保全の取組・・・ |
-
分野 |
博物館施設 |
地域 |
上京区 |
施設住所 |
京都市上京区出水通烏丸西入中出水町390 |
詳細 |
古代から現代までのくみ紐の数々。高台,丸台,角台,唐組台等の組紐台。組紐業界唯一の人間国宝故深見重助の遺作の数々。 |
-
分野 |
博物館施設 |
地域 |
西京区 |
施設住所 |
京都市西京区嵐山元録山町8 |
詳細 |
京都の嵐山にあるニホンザルの公苑で,135頭のニホンザルが野生の状態で暮らしている。 |
-
分野 |
博物館施設 |
地域 |
東山区 |
施設住所 |
京都市東山区花見小路四条下る4丁目小松町564 |
詳細 |
甲冑・刀剣史学研究家である井伊達夫館主が蒐集した資料や,調査のため研究寄託を受けた歴史的遺品を所蔵者の理解を得て一般に展覧する,我が国でも第一のスケールを誇る武具専門の・・・ |
-
分野 |
博物館施設 |
地域 |
中京区 |
施設住所 |
京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町 |
詳細 |
池坊専好立花図(重要文化財)など,歴史資料が展示されている。(展示替あり) |
-
分野 |
博物館施設 |
地域 |
山科区 |
施設住所 |
京都市山科区四ノ宮柳山町8 |
詳細 |
創始者の西田天香の墨蹟と氏の有縁者(河井寛次郎棟方志功コルベ神父倉田百三等)作の陶磁器版画絵画書簡等を展示。 |
-
分野 |
博物館施設 |
地域 |
上京区 |
施設住所 |
京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地 裏千家センター内 |
詳細 |
茶道資料館(ちゃどうしりょうかん)は、茶の湯に関する企画展を開催し、掛物、茶碗、花入などの茶道具や関連の美術工芸品、文献史料などを中心に展示を行っている美術館です。展・・・ |
-
分野 |
博物館施設 |
地域 |
北区 |
施設住所 |
京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1 |
詳細 |
「へうげもの」で知られる、千利休没後に「天下一」茶人となった古田織部ゆかりのものを展示する小さな美術館。
織部自筆の傾【かぶ】いた書状、織部本人がデザインした織部形【おり・・・ |
-
分野 |
博物館施設 |
地域 |
左京区 |
施設住所 |
京都市左京区下鴨松原町29 |
詳細 |
明治時代、近代有田美術陶芸の復興に尽力した十代今右衛門、九~十代柿右衛門以降の作品約40点を展示。 |
-
分野 |
博物館施設 |
地域 |
下京区 |
施設住所 |
京都市下京区猪熊通高辻下る |
詳細 |
遠藤剛熈美術館は,画家 ,遠藤剛熈自らがデザインし平成12年(2000年)秋に開設した美術館。収蔵作品約2,000点。 |
1~10件を表示 (201件の情報が見つかりました。)