京都市生涯学習市民フォーラム加盟団体 活動紹介
NPO法人 子どもと川とまちのフォーラム
団体紹介
様々な年齢の子どもたちが、自由で元気に集い、主体となり、身近な川での体験を通じて、流域の自然やまちで感じたことを話し合っています。
「川歩き」の活動では、実際に川やまちに出向いて周囲の様子を見たり、川に入って生きものをつかまえたり、水質調査などをします。それらを通して子どもたちは川に親しみを感じることができ、フォーラムの主な活動の一つとなっています。
時には他府県に遠出することもあり、その地域や川で、自由に活動しています。こうした体験から、子どもたちは川やまちをより身近な存在として捉えるきっかけとなります。
その後、自分たちの体験から感じたことを言葉にして、子ども同士で話し合うことで川への想いを深め、その想いを模造紙にまとめるなどして発表します。その場として、「寄り合い会議」を年に一度します。ここでは、他の団体や学校の子どもたちを交えて話し合いをしたり、川づくり・教育、その他様々な分野の専門家や行政の方々に子どもの「思い」を伝えたりもできます。進行やテーマ設定は子ども主体で行い、自分の意見を自由に述べられる機会となっています。
このような活動を通して、水環境への子どもたちの感覚と知恵を育み、それらを発信することで自己を確立し、自らが環境の中で「生きる」ことの意味を理解することを願っています。
- お問い合わせ先
- 〒610-1112 京都市西京区大枝北福西町四丁目1の3112
TEL: 090-8376-9012
FAX:
URL: https://www.kodomokawamachiforum.com/

トピック情報
毎月,川歩きなどの活動をおこなっています。HPから申し込んでいただければ,どなたでも参加できます。子ども会員も募集しています。
詳しくはHP(上記のURL)を御覧ください。