- ホーム
- イベント・セミナーで学ぶ
- 検索結果一覧
21~30件を表示 (478件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順
-
会場 |
◎研修地
KYOTO EXPERIMENT事務局(京都市中京区,最寄り駅:京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」より徒歩2分)
*舞台芸術祭開催期間中は市内各劇場での作業もあります |
時間 |
<研修概要>
2018年6月~11月の6ヶ月にわたり、舞台芸術祭の準備から終了までの運営等に携わる長期実践型プログラムです。
さらに8~10月は事務局研修と平行してコース別の実践研修を行います。
◎研修日程 (原則5時間/日、休憩含む)
6~7月…週2日
8~9、11月…週3日(原則5時間/日、休憩含む)
10月…週5日(原則 8時間/日、休憩含む)
※舞台芸術祭開催期間:2018年10月(予定)
◎主な研修スケジュール
6月 舞台芸術祭に関するレクチャー、ワークショップ、劇場見学
7月 事務局研修(芸術祭開催に向けての各種事業に関する研修)
8-10月 コース別研修(コース詳細は下記)
11月 事務局研修(芸術祭終了後のアーカイブ事業研修)
◎コース別研修
8月~10月は事務局研修と平行して下記のコース別の研修を行います。
事務局運営コース
・舞台芸術祭運営業務の補助
(例:受付業務、顧客管理、関連企画補佐、サポートスタッフ運営補佐、アンケート集計、トークイベントの文字起こし)
・宣伝業務の補助
(例:印刷物・案内状等の発送、印刷物、掲載記事の管理)
舞台技術コース
・舞台技術に関する業務の補助
(例:技術打合の補佐、各種小道具の手配・事前リサーチ、舞台美術の制作補佐)
・公演に関する業務の補助
(例:設営・リハーサル立会・進行補佐、公演本番の進行補佐)
広報宣伝コース
・広報に関する業務の補助
(例:広報印刷物の編集・校正・配架、取材対応・PRイベント実施補佐)
・宣伝に関する業務の補助
(例:簡易チラシ等の制作、ウェブサイト・SNS等のコンテンツ制作・運用、印刷物等発送作業)
◎その他
研修は下記のKYOTO EXPERIMENT事務局営業時間内でシフト制となります
進路や学業よるスケジュール調整はシフト時間内で相談に応じます
6月(平日)10:00–17:007月,11月(平日)10:00–19:00
8~10月(月〜土)10:00–20:00舞台芸術祭会期中 10:00–22:00
*原則、土日祝は休日、ただし舞台芸術祭会期中は無休 |
詳細 |
舞台芸術の未来を創造する現場へ ――
京都発の国際舞台芸術祭「KYOTO EXPERIMENT」の事務局インターンシップを募集します。
2010年に始まった「KYOTO EXPERIMENT」は・・ |

-
ばら園散歩
NEW!
2018年5月17日 ~
2018年5月20日
会場 |
京都府立植物園 ばら園 |
時間 |
2018年05月17日(木) 17時00時~ 2018年05月17日(木) 17時45時
2018年05月18日(金) 17時00時~ 2018年05月18日(金) 17時45時
2018年05月19日(土) 17時00時~ 2018年05月19日(土) 17時45時
2018年05月20日(日) 17時00時~ 2018年05月20日(日) 17時45時
集合:植物園会館前 午後5時
単発講座 |
詳細 |
夕暮れに染まるバラ園内を職員が案内します。 |
-
富貴蘭展
NEW!
2018年6月29日 ~
2018年7月1日
会場 |
京都府立植物園 植物園会館1階展示室 |
時間 |
2018年06月29日(金) 09時00時~ 2018年07月01日(日) 17時00時
最終日は午後4時15分まで
単発講座 |
詳細 |
富貴蘭約200点を展示。販売あり。 |
-
絵の広場
NEW!
2018年7月1日 ~
2018年8月31日
会場 |
京都市伏見中央図書館 |
時間 |
2018年07月01日(日) 09時30時~ 2018年07月30日(月) 20時30時
2018年08月01日(水) 09時30時~ 2018年08月31日(金) 20時30時
「火曜休館」「日曜・祝日は午後5:00まで」「火曜は午後7:00まで」
単発講座 |
詳細 |
7月伏見板橋幼稚園の園児作品を展示
8月伏見南浜幼稚園の園児作品を展示
|
-
長生蘭展
NEW!
2018年5月11日 ~
2018年5月13日
会場 |
京都府立植物園 植物園会館1階展示室 |
時間 |
2018年05月11日(金) 09時00時~ 2018年05月13日(日) 18時30時
最終日は午後5時30分まで
単発講座 |
詳細 |
長生蘭約300点を展示。販売あり。 |
-
会場 |
京都府立陶工高等技術専門校 |
時間 |
2018年07月21日(土) 09時00時~ 2018年07月21日(土) 16時00時
単発講座 |
詳細 |
施設内見学・ロクロ体験・絵付け体験・訓練生作品販売・ゲーム等 |
-
会場 |
京都囲碁道場 |
時間 |
連続講座 全回 |
詳細 |
現在生徒数はなんと200名超。全国最大規模!!
土曜日の朝の部、昼の部、夜の部と
平日も毎日開講しております。
平日は1部16:00~18:00、2部18:00~20:00
学校帰・・ |
-
会場 |
未来共育学園 |
時間 |
2018年05月20日(日) 10時00時~ 2018年05月20日(日) 11時30時
単発講座 |
詳細 |
毎月1回、
親子で共に学ぶ時間を作りませんか?
親子の時間を大切にし、
子どもと同じ目線になって学ぶ。
家に帰ったら共通の話題で
お話してみるのも良いか・・ |
-
会場 |
岩倉具視幽棲旧宅 |
時間 |
開催時間:午前10時~11時30分 |
詳細 |
岩倉具視幽棲旧宅では、岩倉具視の古文書を読む講座を開催いたします。岩倉具視の古文書を皆さんで一緒に読みませんか。当館学芸員の手ほどきにより岩倉具視の人柄が分・・ |
-
会場 |
岩倉具視幽棲旧宅 |
時間 |
時間:午前10時~11時30分 |
詳細 |
岩倉具視幽棲旧宅では、くずし字に親しみ、地域の古文書を読みとく講座を開催いたします。当館学芸員の手ほどきのもとで、岩倉地域にかかわる江戸時代の古文書や名所図・・ |
21~30件を表示 (478件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順