- ホーム
- イベント・セミナーで学ぶ
- 検索結果一覧
1~10件を表示 (17件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順
-
会場 |
京都市消費生活総合センター 研修室 |
時間 |
第1部 午前9時30分~午後0時30分(受付開始 午前9時~)
第2部 午後1時30分~午後4時30分(受付開始 午後1時~)
※ 第1部,第2部いずれも同じ内容となります。 |
詳細 |
京都市及び京都府では,教員を目指す学生のための課外セミナー「持続可能な社会の実現に向けて消費者教育を学ぼう!」を開催します。
本セミナーは,これからの消・・ |
-
会場 |
オンライン開催 |
時間 |
申込・配信期間:1月13日(水)9時00分~3月26日(金)17時00分 |
詳細 |
春秋講義は、京都大学における学術研究活動の中で培われてきた知的資源について、
広く学内外の人々と共有を図るため、1988(昭和63)年秋から開講している公開講座で・・ |
-
会場 |
コープイン京都 2階 大会議室 |
時間 |
受付時間:午後1時~、講演時間:午後1時30分~
※ ご来場にあたっては、マスク着用、手指消毒、検温、記名入場、ソーシャルディスタンスの確保感染防止対策に
ご協力下さい。
※ 万一発症された方がおられた場合は、保健所等の求めに応じ記名入場者リストを提出します。 |
詳細 |
当イベントは中止になりました。
詳細につきましては,主催者にお問い合わせください。 |
-
会場 |
オンデマンド配信(配信期間中は何度でも受講いただけます)
オンデマンド配信は、インターネットに接続されたスマートフォン、パソコン、タブレットでご視聴ください。
(※WI-FI環境など高速通信が可能な電波の良い所でのご視聴をお願いします) |
詳細 |
新型コロナウイルスの影響により、対面式での講座実施が困難な中、RECでは、このたび、インターネットに接続したスマートフォン・パソコン・タブレットを使って、自宅・・ |
-
会場 |
オンライン開催(Zoomによるライブ配信)
(第1回、第3回のみ講座後、見逃し配信期間1週間程度あり) |
時間 |
【第1回】2020年11月21日(土)11:00~11:45
【第2回】2020年12月12日(土)11:00~11:45
【第3回】2021年 1月23日(土)11:00~11:45 |
詳細 |
7月1日「びわ湖の日」にちなみ、滋賀県と龍谷大学の提携による連続講座を今年度は「ライブ配信」で開催いたします。
京都・大阪をはじめ琵琶湖淀川流域の皆さん、また・・ |
-
会場 |
京都アスニー(京都市生涯学習総合センター) |
時間 |
※1回ごとの受講が可能です。
①2月10日(水)近世文書の魅力1
②3月10日(水)近世文書の魅力2
時間:10:00~12:00(受付開始9:30から)
定員:50名(完全予約制) |
詳細 |
【京都市歴史資料館共催講座】
江戸時代の古文書を中心に,文字・表現方法・内容などに焦点を当てて,読んでみたいと思います。現在の文章表現とは異なりますし,内容・・ |
-
会場 |
京都アスニー(京都市生涯学習総合センター) |
時間 |
時間:14:00~16:00(受付開始13:30から)
定員:200名(完全予約制) |
詳細 |
縄文と京都は似合わないとお考えの方も多いかと思いますが,実は京都は江戸時代に縄文土器が発見されたことで知られており,縄文遺跡も数多く見つかっています。本講座・・ |
-
会場 |
京都アスニー(京都市生涯学習総合センター) |
時間 |
※1回ごとの受講が可能です。
①1月28日(木)(若菜上の巻その1)源氏の四十の祝賀。六条院に朱雀院の女三宮を迎える。
②2月25日(木)(若菜上の巻その2)明石女御,皇子出産,明石入道入山,蹴鞠の日のかいま見
③3月25日(木)(若菜下の巻その1)柏木,女三宮に執心。住吉詣の盛儀。六条院の女楽など
時間:14:00~16:00(受付開始13:30から)
定員:100名(完全予約制) |
詳細 |
若菜の巻からは新しい物語に展開します。上巻では,朱雀院の出家,光源氏の四十の賀,朱雀院の女三宮を迎えた源氏と紫上の苦悩,六条院の蹴鞠の場面で柏木が女三宮をか・・ |
-
『平家物語』を読む
2021年1月18日 ~
2021年3月8日
会場 |
京都アスニー(京都市生涯学習総合センター) |
時間 |
※1回ごとの受講が可能です。
①1月18日(月)②2月8日(月)③3月8日(月)
時間:14:00~16:00(受付開始13:30から)
定員:100名(完全予約制) |
詳細 |
『平家物語』を時間をかけて精読します。関連して日本史上の重要事項を適宜取り上げます。京都で『平家物語』を読む利点も生かしたいと思います。今回は赦免された鬼界・・ |
-
会場 |
京都鉄道博物館 本館2階企画展示室ほか |
詳細 |
新快速が運行を開始してから50周年となる2020年。JR西日本を代表する列車「新快速」を取り上げ、その歴史と魅力を紹介します。
またこの度の会期延長に合わせ、写真類・・ |
1~10件を表示 (17件の情報が見つかりました。)
新着順 / 実施日順