- ホーム
- イベント・セミナーで学ぶ
- 企画展「京都・開化の風景」
企画展「京都・開化の風景」
概要
明治期の京都は,幕末のどんどん焼け(禁門の変による火災)で市中の大部分が焼失したことに加え,天皇東遷による商工業の衰微という状況から始まりました。ここからの復興を目指し,京都府が京都策と呼ばれる近代化政策を推進したことで,京都は他都市に先駆け,西洋に倣った最先端の事業を次々と実施していきます。これによりは京都の街の様相は一変しました。小学校をはじめ,新たな近代施設が立ち並び,商工業の近代化により人々のくらしや風習も一新していきます。
本展では,そうした開化の風景を,当時の写真や,京都を描いた絵画などを展示し,振り返ります。 (※予算審議中のため,開催内容に変更が生じる可能性があります)。
実施日 | 2021年04月24日(土)~2021年07月27日(火) 2021年04月24日(土) 09時00分~ 2021年07月27日(火) 17時00分 |
---|---|
実施場所 |
京都市学校歴史博物館 住所: 京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437 |
料金 | 有料 一般200円(160円)小中高生100円(80円)※()内は20名以上の団体料金 京都市内の小中学生は土日無料 障害者手帳等の提示でご本人と付添者1名無料 ※但し,大人(個人・団体)の入館料は変更になる場合があります。 |
対象 | 土曜塾 |
手話通訳 | 無 |
託児所 | 無 |
主催者 | 京都市学校歴史博物館 |
- 申込方法
- 申込不要
- お問い合わせ先
-
事業課
京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437
TEL: 0753441305
FAX: 0753441327
メール:
URL: http://kyo-gakurehaku.jp/